壺入り

壺入り
つぼいり【壺入り】
(1)仙境に遊ぶこと。

「今も~にたづねあたらん茅門とは知るべしとなり/鶉衣」

(2)〔江戸時代, 酒屋で酒を買って持ち帰らず, 店頭で飲んで楽しむことを壺入りと称し, これが転じたものという〕
客が揚屋や茶屋に行かず, 遊女・野郎の置屋に直接行って遊ぶこと。 なじみ客のすることとされた。

「野郎が尻につきて~して/浮世草子・好色産毛」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”